不登校・引きこもり

お知らせ

親あるあいだ語らいカフェ開催しました

2月19日13時半から横浜市鶴見区菅沢町の天台宗龍澤山宝泉寺地下ホールにて親なきあと語らいカフェを開催いたしました。不肖世界の寂光庵こと所長も春風亭昇吉師匠の前座でクラウンやりました。赤い鼻が何度もおちそうになるのでマスクで抑えてました…(...
不登校・引きこもり

ピエロの涙の由来覚えているけど…赤鼻は…

2月19日の親あるあいだ語らいカフェでせっかく昇吉師匠が来ていただくのに私も数年ぶりにクラウンで前座やろうかなと思いまして…元々赤鼻之上人として動くと言う誓願も有りますし、某クラウン劇団のスクールも退学しているので制約も無くなったのもありま...
お知らせ

障がいや不登校、引きこもりの子どもの親の息抜きの場 第一回親あるあいだ語らいカフェ2月19日開催いたします。

2月19日13時半から横浜市鶴見区菅沢町の天台宗龍澤山宝泉寺地下ホールにて親なきあと語らいカフェを開催いたします。その前に親なきあと相談室って何?と言う方の方が多いかと思いますので↓に説明パンフ貼ります。元々は香仙院横浜出張所が入っている介...
お知らせ

第一回親あるあいだ語らいカフェ2月19日開催いたします。お寺と教会の親なきあと相談室横浜香仙院支部

2月19日13時半から横浜市鶴見区菅沢町の天台宗龍澤山宝泉寺地下ホールにて親あるあいだ語らいカフェを開催いたします。その前に親なきあと相談室って何?と言う方の方が多いかと思いますので↓に説明パンフ貼ります。まだ横浜香仙院支部は載っておりませ...
不登校・引きこもり

働かざる者食うべからずと言うけれど…元不登校・引きこもりの僧侶として思うこと…

先日、 福祉仏教全国連絡協議会のZoom座談会があり超宗派のお坊さんが、「働かざる者は食うべからずという言葉についてどう思うか?」という質問について2時間語り合いました。所長は不登校・引きこもりの当事者として意見を言おうと思いながらもうまく...
いじめ自死者供養会

学校へ行きたくない君へ 元不登校僧侶のメッセージ

毎年夏休み明け前後に自死を選ぶ子供たちが居ると聞いて僧侶となってから夏休み前後自死者供養を旧寂光庵の時に始めてから五年目になります。「いじめ自死並不慮事故死等幼児童生徒供養会」を修す理由にもどういう理由で始めたのか書いておりますが、一人でも...
いじめ自死者供養会

中学生同級生殺人事件について思うこと

昨晩のTwitterの連続投稿を貼らせて頂きます。昨日は仕事が出来ないほど消耗しておりました… なんでこんなにしんどいのかなと止観して心を見てみました処事件の報道に触れたからかと気が付きました。自分は信仰と國府田マリ子さんと林原めぐみさんの...
いじめ自死者供養会

「いじめ自死並不慮事故死等幼児童生徒供養会」を修す理由

当寺では毎月1日に「いじめ自死児童生徒供養」を修しています。9月1日前後は自死児童生徒が増えると言われていますが実際の処はそれ以外の休み明け等にも起きているのが現実です。私は小学校、中学校と不登校をしてそのまま5年程国の定義で言う準引きこも...