2024-06

御縁日

甲子法楽会を修しました

甲子法楽祈祷会をいたしました。一名の方参列で福岡の本院の先代住職開眼の大黒様がお越しになられて法楽を受けて御帰りになられました。次回は繰り上げ開催8月25日14時からです参列希望の方は前日までにご連絡ください三面大黒天お守り授与しております...
お知らせ

令和6年度御盆回向と地蔵菩薩本願経読経施主の御案内

令和6年度のお盆供養を受付いたします。本年のお盆供養は経木塔婆一基千円または水溶性紙塔婆一基五百円となります。経木塔婆並びに水溶性紙塔婆共に千躰地蔵菩薩梵字印を押印して水向供養させていただきます。合同供養は7月14日14時からおこないます。...
お寺と教会の親なきあと相談室横浜支部

お寺と教会の親なきあと相談室横浜香仙院支部 夏越の語らいカフェ6月30日14時~鶴見市場宝泉寺にて開催します

30日14時~鶴見市場宝泉寺地下ホールにて夏越の語らいカフェ開催です。神道では半年に一回夏越と年越しの大祓いという神事があります。人形に知らず知らずに過ごしてきた過ちや穢れを人形に遷して清めるという神事です。そこから夏越の語らいカフェを考え...
お知らせ

22日土曜日14時~神奈川福祉仏教協会と横浜出張所合同先祖供養会おこないます

毎月22日は日本福祉仏教の祖聖徳太子の御縁日ですので当出張所の月例合同先祖供養会と神奈川福祉仏教協会の合同供養会をおこないます。参列希望の方は事前ご連絡ください、スペースが狭いため調整が必要なのです。印刷水溶性紙塔婆は500円、経木塔婆は1...
供養

先師供養いたしました

本年も無事先師供養させて頂きました。詳細は↓リンクへ先師供養を行いました妙信院日浄上人妙圓増道 位隣大覚 報恩謝徳南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経よくよく考えたら六月の供養も大事ですけれど…法華宗本門流昭和法難殉難者の供養を修すべ...
供養

山家会

本日は伝教大師様の御命日山家会です。ささやかながら勤行の時に伝教大師和讃をお唱えして報恩の供養をさせていただきました。合わせて天安門事件犠牲者の回向をさせていただきました。息災延命の金剛寿命陀羅尼経の施本をさしあげております。興味がある方は...
いじめ自死者供養会

6月度いじめ自死指導死並不慮事故死等幼児童生徒供養会を修しました

6 月のいじめ自死指導死並不慮事故死等幼児童生徒供養会を修しました。1名の施主の塔婆を立てました基本的にこの供養会では「いじめ等自死並不慮事故幼児童生徒霊」を供養させて頂いております。地蔵尊勧進の塔婆供養も受付しております。いじめ自死者供養...