徒然 神峯山寺神峯山寺の宇賀神・龍神法要・大護摩法要に参列して来ました 7月10日の甲子法楽を繰り上げて比叡山行院の同期が大先達を勤める神峯山寺修験道の斉燈護摩を随喜して参りました。小倉の本院の住職や同期と得度寺の元弟弟子も随喜しました。 2022.07.28 徒然
御縁日 甲子法楽会を行いました 7月10日が甲子日ですが、所長が関西出張で不在のため7月3日14時より行いました。今回は参列者はおられませんでした。次回の甲子法楽は9月8日木曜日平日の為繰り上げて3日の土曜日におこないます。川崎市の僧侶派遣、法事・先祖供養、水子供養、葬儀... 2022.07.15 御縁日
いじめ自死者供養会 7月度いじめ自死者供養を修しました いじめ自死並不慮事故等幼児児童生徒霊供養会を修しました今月は御塔婆一基申し込みがありました。川崎市の僧侶派遣、法事・先祖供養、水子供養、葬儀は川崎市幸区福智山香仙院横浜出張所へ 2022.07.15 いじめ自死者供養会
供養 令和四年度御盆合同供養会と地蔵菩薩本願経読経施主の御案内 令和四年度のお盆供養を受付いたします。本年のお盆供養は経木塔婆一基千円または水溶性紙塔婆一基五百円となります。経木塔婆並びに水溶性紙塔婆共に千躰地蔵菩薩梵字印を押印して水向供養させていただきます。合同供養は七月二四日一四時からおこないます。... 2022.07.02 供養