月行事 25日は二の甲子大黒天法楽会 3月1日が甲子日ですが平日なので日程を繰り上げて3月25日に法楽会をいたします。フェイスブックのページのイベントで告知していますが、よくよく考えたらこちらで告知していないのことに気が付いたので…先祖供養会は毎月第三土曜日の予定でおります。3... 2024.02.21 月行事
お知らせ 大本山総持寺能登祖院の義援金を大本山総持寺にお納めいたしました さる1月27日の曹洞宗大本山総持寺三宝荒神大祭参列の時に三宝殿受付にココナラで受けた供養の報酬の端数を繰り上げて16000円を能登半島地震で被害が出た大本山総持寺能登祖院の復興支援金として納めて参りました。ココナラのブログには掲載しておりま... 2024.02.06 お知らせ
川崎宝珠講 あさか大師にお詣りに行ってきました 1月19日和光市の方へいく所用が有り所用をついでとして川崎宝珠講の御本尊を開眼して頂いたあさか大師様へお参りして来ました。息災延命の金剛寿命陀羅尼経の施本をさしあげております。興味がある方は下記リンクへ赤鼻地蔵三尊勧進継続しております。川崎... 2024.02.06 川崎宝珠講
お寺と教会の親なきあと相談室横浜支部 タウンニュースにお寺と教会の親なきあと相談室横浜香仙院支部掲載して頂きました 1月14日に開催されましたお寺と教会の親なきあと相談室横浜香仙院支部の気付きの交差点がタウンニュース鶴見区版に掲載されました。悩み語り合い、気づきを共有区内在住の畑さんが講演併せて人物風土記にも福智山香仙院横浜出張所所長であり、お寺と教会の... 2024.02.03 お寺と教会の親なきあと相談室横浜支部
いじめ自死者供養会 二月度いじめ自死並不慮事故死等幼児童生徒供養会を修しました 能登半島地震横死者供養を合わせて行いました1名の施主の塔婆を立てました基本的にこの供養会では「いじめ等自死並不慮事故幼児童生徒霊」を供養させて頂いておりますが、先日ニュースで流れていた親子無理心中とみられる人身事故という不慮の死をされた方、... 2024.02.01 いじめ自死者供養会