御縁日

御縁日

11月度の納めの甲子法楽

介護の業務が多忙で更新が滞っております… 11月2日に甲子大黒天法楽を務めさせていただきました。一名の方のお参りがありました。 次回は元旦14時からです。 来年の初甲子から甲子日に各自有縁の大黒天様の威光倍増報恩塔婆の受付を開始しようと思っ...
御縁日

短めの地蔵尊のお経「地蔵歎偈」

二十四日はお地蔵様のご縁日です。 お地蔵様を拝む時に短いお経なのでお唱え頂けたらと幸いです。 南(な)無(む)地(じ)蔵(ぞう)願(がん)王(のう)尊(そん)   釈(しゃ)迦(か)文(ぶん)佛(ぶつ)遺(ゆい)付(ふ)属(ぞく) 出(しゅ...
御縁日

甲子大黒天法楽会を修しました。

本日甲子につき法楽会を開催いたしました。 半年ぶり(?)に信徒の象輦氏が手製の黒豆ご飯作ってお供えしてくださいました。画像はお下げした黒豆ご飯です。 この流れからX(旧Twitter)ではフォロワーさんから 情報を頂きました。レシピも乗って...
御縁日

四の甲子法楽会を開催いたしました。

本日甲子につき法楽会を開催いたしました。 1日の法楽会は参列予定だった信徒さんがお越しになれず変則的に拝み、本日も一人法楽させて頂きました。 次回は九月三日日曜日十四時からです。 参列希望の方は前日までにご連絡お願い申し上げます。yokoh...
お知らせ

六月地蔵尊縁日の前日の昨日巣鴨へ地蔵参りしてきました

毎月二十四日は地蔵尊のご縁日ですが、さすがに今日は無理だと思い昨日クラウドファンディングの成功を祈りに巣鴨までお参りに行ってきました。 まずはとげぬき地蔵尊へお参りさせて頂きました。支援者様有縁精霊もご供養させて頂きました。 その後は江戸六...
供養

山家会につき伝教大師報恩塔婆をお供えしました。

六月四日は伝教大師様の御命日です。 天台宗の分家と言える日蓮法華宗伝統の報恩塔婆を書いてお供えさせて頂きました。髭題目は大きすぎるのは相変わらずです… 日蓮宗ではお会式に報恩塔婆という塔婆を御宝前にお供えして感謝の気持ちを表します。真蹟の御...
御縁日

三の甲子法楽会を開催いたしました。

本日甲子につき法楽会を開催いたしました。 今回は何時も参列される信者さんが都合が有ってお越しになられなかったのでTwitterでスペース配信しました。何時もだと参列された方と読経するのですが今日は私一人だったので久しぶりに法華経要品+大黒天...
御縁日

仏生会

お釈迦様の誕生日ですが、本年も誕生仏をお祀りしていないので読経させていただきました。 息災延命の金剛寿命陀羅尼経の施本をさしあげております。興味がある方は下記リンクへ 別座自行勤行で地蔵経を毎日唱えております。1日一霊500円にて読み上げ回...
御縁日

二の甲子法楽祈祷会を開催いたしました。

今月の甲子が平日の火曜日の為繰り上げて本日開催いたしました。 参列者二名の方が大黒様をご持参されて法楽させていただきました。 ご自宅に祀られております大黒様をご持参いただければご法楽させていただきます。御布施は御志で結構です。 次回は5月6...
御縁日

北斗不動尊(四臂不動明王)の真言

本日は不動明王の御縁日 そういえば、御本尊の北斗不動尊の真言ってどなたもお聞きになられないので書いていないなと気が付きました… 所長は普段は伝法を受けている台密穴太流で唱えています、本院は台密法曼流のはずですので、いちおうかっこを入れました...