供養 山家会につき伝教大師報恩塔婆をお供えしました。 六月四日は伝教大師様の御命日です。天台宗の分家と言える日蓮法華宗伝統の報恩塔婆を書いてお供えさせて頂きました。髭題目は大きすぎるのは相変わらずです…日蓮宗ではお会式に報恩塔婆という塔婆を御宝前にお供えして感謝の気持ちを表します。真蹟の御書ま... 2023.06.04 供養御縁日
御縁日 三の甲子法楽会を開催いたしました。 本日甲子につき法楽会を開催いたしました。今回は何時も参列される信者さんが都合が有ってお越しになられなかったのでTwitterでスペース配信しました。何時もだと参列された方と読経するのですが今日は私一人だったので久しぶりに法華経要品+大黒天経... 2023.05.06 御縁日
御縁日 仏生会 お釈迦様の誕生日ですが、本年も誕生仏をお祀りしていないので読経させていただきました。息災延命の金剛寿命陀羅尼経の施本をさしあげております。興味がある方は下記リンクへ別座自行勤行で地蔵経を毎日唱えております。1日一霊500円にて読み上げ回向受... 2023.04.08 御縁日
御縁日 二の甲子法楽祈祷会を開催いたしました。 今月の甲子が平日の火曜日の為繰り上げて本日開催いたしました。参列者二名の方が大黒様をご持参されて法楽させていただきました。ご自宅に祀られております大黒様をご持参いただければご法楽させていただきます。御布施は御志で結構です。次回は5月6日の1... 2023.03.05 御縁日
御縁日 北斗不動尊(四臂不動明王)の真言 本日は不動明王の御縁日そういえば、御本尊の北斗不動尊の真言ってどなたもお聞きになられないので書いていないなと気が付きました…所長は普段は伝法を受けている台密穴太流で唱えています、本院は台密法曼流のはずですので、いちおうかっこを入れました。慈... 2023.02.28 御縁日香仙院本院
御縁日 南無倭国教主聖徳太子御報恩謝徳 本日は聖徳太子様の御正当日です。横浜出張所は通常の老人ホームの業務後に施設の仏間にて写真の聖徳太子の絵を掲げて神奈川仏教福祉協会の合同供養会の大祭として御報恩の一座を修しました。神道の福祉は天照大御神の岩戸隠れを始まりとすると、仏教福祉の開... 2023.02.22 御縁日
御縁日 涅槃会 本日は涅槃会ですが、当出張所には涅槃図が無いため仏寿無量を説く如来寿量品をお唱え致しました。南無大恩教主釈迦牟尼仏南無妙法蓮華経息災延命の金剛寿命陀羅尼経の施本をさしあげております。興味がある方は下記リンクへ別座自行勤行で地蔵経を毎日唱えて... 2023.02.15 御縁日行事
御縁日 初不動縁日 何故所長は四臂不動尊を勧請したのかについて 令和五年の初不動の御縁日ですね。ご法楽させていただきました。画像はだいぶ前の初不動の時に開眼した不動尊の画像です。この真中の不動尊を本尊として十八道を修していた時にですね… 手が二本増えた幻覚を見ましてご縁が有れば四臂不動尊を勧請したいと思... 2023.01.28 御縁日
供養 初地蔵縁日 24日は初地蔵の御縁日です。地蔵尊に有縁無縁精霊供養をさせていただきました。香仙院横浜出張所では身代わり地蔵三尊の勧進をしております。御喜捨よろしくお願い申し上げます。息災延命の金剛寿命陀羅尼経の施本をさしあげております。興味がある方は下記... 2023.01.24 供養御縁日