供養 一月度合同先祖供養会を修しました 本年より毎月22日が土日に当たる月か、第三土曜日に合同先祖供養会を修すことにしました。 今月は参列希望者がいなかったため午前中にTwitterのスペースにて読経を配信いたしました。 2月18日14時より合同先祖供養会を... 2023.01.22 供養川崎市仏教福祉研究会月行事
不登校・引きこもり 働かざる者食うべからずと言うけれど…元不登校・引きこもりの僧侶として思うこと… 先日、 福祉仏教全国連絡協議会のZoom座談会があり超宗派のお坊さんが、「働かざる者は食うべからずという言葉についてどう思うか?」という質問について2時間語り合いました。 所長は不登校・引きこもりの当事者として意見を言おうと思いなが... 2022.12.04 不登校・引きこもり川崎市仏教福祉研究会徒然
川崎市仏教福祉研究会 逗子・佛乘院で開かれた「お寺で休息~親あるあいだの語らいカフェ」に参加して来ました 10月16日に逗子市の10月16日に佛乘院で開かれた「お寺で休息~親あるあいだの語らいカフェ」に参加して来ました。 お琴の演奏会から始まりました、親ななきあと語らいカフェでは元不登校引きこもりの僧侶として、御... 2022.11.07 川崎市仏教福祉研究会徒然
川崎市仏教福祉研究会 南無倭国教主聖徳太子御報恩謝徳 DSC_1684 本日は聖徳太子様の1400回遠忌にあたります。 横浜出張所は通常の老人ホームの業務後に施設の仏間にて写真の聖徳太子の絵を掲げて川崎市仏教福祉研究会の合同供養会の大祭として御報恩の一座を修しました。 神道... 2022.02.22 川崎市仏教福祉研究会御縁日